フラバーのふらふらアニメ聖地巡礼

アニメ舞台の聖地巡礼(舞台探訪)写真を載せていきます。 行く場所も、行く時期も、気の向いたまま、ふらふらと。
ブログは基本文章少なめで比較画像と写真中心です。 話数別ではなく、場所別に記事をまとめています。
当ブログ掲載の撮影写真の無断使用・無断転載はご遠慮下さい。使用・転載する場合、ご連絡お願いします。
This website is Anime Pilgrimage(Seichijunrei) blog.

月がきれい

アニメ聖地巡礼 番外編 ~桜 SELECTIONS~

今回は番外編。
アニメに登場する舞台の中でも、桜が印象的な作品を、桜が咲いている時期に合わせて巡礼してきました。

この記事には、以下の作品を載せています。
・月がきれい
・四月は君の嘘
・多田くんは恋をしない
・響け!ユーフォニアム
・リズと青い鳥
・秒速5センチメートル
・CLANNAD
ゆるキャン△ SEASON2

比較用に撮影した写真だけでなく、その舞台の桜の風景の写真も載せています。

ミラーレスで撮った写真への差し替え、写真の追加をしました
(2020/4/12)
CLANNADと秒速5センチメートルを追加しました(2020/4/12)
ゆるキャン△ SEASON2を追加しました(2022/3/6)

月がきれい
《氷川橋》
20190331155808_IMG_1471
20190331155808_IMG_1471_

月がきれいと言えば、この桜のシーンが印象的です。

20190331160055_IMG_1473
20190331160055_IMG_1473_

桜の時期の休みの日ともなれば、かなり多くの人が集まります。

20190331160218_IMG_1474
20190331160218_IMG_1474_

20190331160338_IMG_1475
20190331160338_IMG_1475_

差し替え(2020/4/12)
DSC01644DSC01674

差し替え(2020/4/12)
DSC01718DSC01724

差し替え(2020/4/12)
DSC01733DSC01735

蓮馨寺
20190331140751_IMG_1426
20190331141105_IMG_1427

作中で何度か登場した場所。
作中では桜のシーンは出てきませんが、ここも桜が綺麗なので撮ってきました。

四月は君の嘘
《大泉学園通り》
20190403151046_IMG_1572
20190403151046_IMG_1572_

四月は君の嘘で印象的な桜のシーンはここ。
桜がトンネル上になっていて、とても綺麗です。

追加(2020/4/12)
DSC01618

東京都立石神井公園
20190403160242_IMG_1583
20190403160242_IMG_1583_

作中ほどではないですが、ここも桜が綺麗に咲いています。

20190403161349_IMG_1588
20190403161349_IMG_1588_

20190403162735_IMG_1592
20190403160656_IMG_1586

《石神井川(練馬高野台駅付近)》
20190403165530_IMG_1597
20190403165530_IMG_1597_

この場所も、四月は君の嘘の桜のシーンで印象的ですね。

20190403165717_IMG_1598
20190403165717_IMG_1598_

20190403165831_IMG_1599
20190403165831_IMG_1599_

差し替え(2020/4/12)
DSC01625DSC01634

追加(2020/4/12)
DSC01627DSC01629

練馬区立平成 つつじ公園
20190403172922_IMG_1611
20190403172922_IMG_1611_

20190403173455_IMG_1621
20190403173455_IMG_1621_

公生とかをりが出会った場所。
二人が出会ったシーンは桜が咲いていました。

20190403173025_IMG_1612
20190403173228_IMG_1617

20190403173613_IMG_1623
20190403173741_IMG_1625

多田くんは恋をしない
桜田門
20190403114929_IMG_1527
20190403114929_IMG_1527_

20190403111919_IMG_1510
20190403111919_IMG_1510_

テレサと光良が出会った場所。
そして、再会した場所。
ここも桜が咲いています。

20190403112240_IMG_1513
20190403112240_IMG_1513_

20190403112656_IMG_1515
20190403112656_IMG_1515_

20190403112830_IMG_1516
20190403112830_IMG_1516_

20190403113038_IMG_1517
20190403113038_IMG_1517_

20190403113417_IMG_1518
20190403113417_IMG_1518_

20190403113539_IMG_1519
20190403113539_IMG_1519_

20190403113646_IMG_1520
20190403113646_IMG_1520_

20190403114014_IMG_1521
20190403114014_IMG_1521_

20190403114142_IMG_1522
20190403114142_IMG_1522_

20190403114634_IMG_1526

この角度が一番綺麗に撮れた気がします。

千鳥ヶ淵公園
20190403124508_IMG_1536
20190403124508_IMG_1536_

多田くんは恋をしないでは、この場所も桜が印象に残ってますね。

20190403124928_IMG_1537
20190403124928_IMG_1537_

20190403125220_IMG_1538
20190403125220_IMG_1538_

20190403125432_IMG_1539
20190403125432_IMG_1539_

光良が頭をぶつけた、あの木は既に切断されていました。
1年前に来たときには、残っていたのですがね。

20190403125600_IMG_1540
20190403125600_IMG_1540_

20190403125824_IMG_1541
20190403125824_IMG_1541_

20190403122328_IMG_1529
20190403123711_IMG_1533

20190403130409_IMG_1546
20190403131338_IMG_1551

20190403131630_IMG_1553
20190403132436_IMG_1560

20190403132626_IMG_1562

この場所は菜の花も綺麗です。

響け!ユーフォニアム
《蹴上インクライン》
20190407054920_IMG_1778
20190407054920_IMG_1778_

2期OPのカット。
京都の桜の名所です。
地下鉄の始発で行きましたが、それでも人がかなりいました。
昼にもなれば、線路が見えないくらい人で埋まるみたいです。

20190407061143_IMG_1798
20190407061307_IMG_1799

20190407061529_IMG_1803
20190407062016_IMG_1807

20190407062621_IMG_1808
20190407062712_IMG_1809

20190407063503_IMG_1812

桜の名所とだけあって、かなり桜が綺麗です。
ここは朝早く起きてでも、行く価値ありますね。

《宇治川(平等院付近)》
20190407100442_IMG_1824
20190407100442_IMG_1824_

いつもの久美子ベンチ。
ここも桜がとても綺麗です。

20190407100537_IMG_1825
20190407100537_IMG_1825_

20190407100613_IMG_1826
20190407100613_IMG_1826_

20190407100655_IMG_1827
20190407100655_IMG_1827_

20190407103642_IMG_1836
20190407103642_IMG_1836_

20190407100833_IMG_1828
20190407100913_IMG_1829

《あじろぎの道》
20190407101213_IMG_1832
20190407101213_IMG_1832_

ここは思ってたよりも、桜がありませんでした。

宇治神社
20190407105320_IMG_1838
20190407105320_IMG_1838_

ちょっと桜が足りませんね。
鳥居も台風で倒壊して以来、無い状態が続いています。

《大吉山展望台》
20190407111652_IMG_1841
20190407111652_IMG_1841_

作中ほどピンク一色ではありませんが、川沿いに桜の木が並んでいます。

20190407112155_IMG_1844

ちなみに、展望台も桜が咲いていました。

リズと青い鳥
ネッツトヨタヤサカ 大久保店付近
20190407091046_IMG_1816
20190407091046_IMG_1816_

20190407091420_IMG_1819
20190407091420_IMG_1819_

リズと青い鳥で、のぞみぞの通学シーンも桜が印象的。
ここも、春にはしっかりと桜が咲いていました。

秒速5センチメートル
《参宮橋公園前》
DSC01565

この作品も桜が印象的ですね。
カット合わせを忘れてしまったのですが、このカットの場所です。

f138cee7

CLANNAD
《桜坂》
20200327142728_IMG_637320200327142728_IMG_6373_

2期OPのカット。
このカットが印象的ですね。

DSC01591DSC01758

DSC01764DSC01769

DSC01785

ゆるキャン△ SEASON2
河津桜並木 菜の花ロード
20220305162048_IMG_308320220305162048_IMG_3083.jpg_

第10話で登場した河津桜まつり。

20220305162544_IMG_308520220305162544_IMG_3085_

20220305162637_IMG_308620220305162637_IMG_3086_

涅槃堂桜見晴台
20220305170544_IMG_308820220305170544_IMG_3088_

作中と同じようにピンク色の河津桜が連なって見えますね。

DSC03907 (1)

DSC03921 (1)

今後も
桜が印象的な作品を桜の時期に巡礼できたら、この記事に追加していこうと思います。

________________________________

本ページでは比較研究目的で作中画像を使用していますが、
作中画像の著作権は©TADAKOI PARTNERS、©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会、©2017「月がきれい」製作委員会、©新川直司・講談社/「四月は君の嘘」製作委員会、©Makoto Shinkai/CoMix Wave Films、©VisualArt's/Key/光坂高校演劇部、©あfろ・芳文社/野外活動委員会帰属しています。

月がきれい 聖地巡礼 川越編

月がきれいの川越編です。
撮影したのは昨年末。

前回の川越訪問時に撮り逃していたカットを追加しました(2019/4/18)
氷川神社で縁むすび風鈴をしている時期のカットを追加しました(2019/8/18)
川越まつりの時期のカットを追加しました(2019/10/23)
絵馬回廊の写真を追加しました(2019/11/12)

《西武本川越駅》
20171227_124556
20171227_124556_

20171227_124755
20171227_124755_

20171227_124937
20171227_124937_

20171227_125132
20171227_125132_

作中でも何度か出た駅です。

20190331180437_IMG_1508
20190331180437_IMG_1508_

本川越山﨑ビル前
20171227_130413
20171227_130413_

10話のカット。

吉野園ビル
20171227_130730
20171227_130730_

小太郎が通っていた塾。

20190331131619_IMG_1394
20190331131619_IMG_1394_

20190331131751_IMG_1396
20190331131751_IMG_1396_

《川越熊野神社》
年末ということで初詣の準備をされていました。
ここは作中で何度も出てくる場所ですね。
20171227_131853
20171227_131853_

20171227_132225
20171227_132225_

20171227_132349
20171227_132349_

20171227_132415
20171227_132415_

20171227_132503
20171227_132503_

私も参拝しておきました。

20171227_132550
20171227_132550_

20171227_133012
20171227_133012_

20190331135446_IMG_1423
20171227_133134_

20190331135128_IMG_1421
20171227_133230_

小太郎が茜に告白した場所です。
月がきれいからの告白。

20171227_133800
20171227_133800_

20171227_133919
20171227_133919_

20171227_133951
20171227_133951_

20190331132411_IMG_1397
20190331132411_IMG_1397_

20190331133739_IMG_1411
20190331133739_IMG_1411_

20190331133957_IMG_1412
20190331133957_IMG_1412_

20190331134146_IMG_1414
20190331134146_IMG_1414_

20190331134259_IMG_1415
20190331134259_IMG_1415_

20190331134513_IMG_1416
20190331134513_IMG_1416_

20190331134646_IMG_1417
20190331134646_IMG_1417_

20190331134845_IMG_1420
20190331134845_IMG_1420_

《大正浪漫夢通り》
20171227_134554
20171227_134554_

20171227_134809
20171227_134809_

20171227_135232
20171227_135232_

20171227_135328
20171227_135328_

小太郎がよく行く古本屋さん。

20190331133210_IMG_1408
20190331133210_IMG_1408_

20190331133254_IMG_1409
20190331133254_IMG_1409_

20190331133609_IMG_1410
20190331133609_IMG_1410_

蓮馨寺
20171227_135707
20171227_135707_

20190331140433_IMG_1424
20190331140433_IMG_1424_

20191020133403_IMG_447220191020133403_IMG_4472_

川越まつりの時に撮影してきました。

20191020133551_IMG_447320191020133551_IMG_4473_

20191020133630_IMG_447420191020133630_IMG_4474_

20191020133938_IMG_447620191020133938_IMG_4476_

20191020134048_IMG_447720191020134048_IMG_4477_

《中央通り(昭和の町)》
20171227_140040
20171227_140040_

20171227_140107
20171227_140107_

20171227_140217
20171227_140217_

20171227_140315
20171227_140315_

20171227_140353
20171227_140353_

場所としては、蓮馨寺の中央通り側の入口です。

20191020133201_IMG_447120191020133201_IMG_4471_

川越まつりの時には、からあげ屋が実際にここに出店します。

一番街 蔵造りの町並み
20171227_141319
20171227_141319_

20171227_141843
20171227_141843_

20171227_142137
20171227_142137_

20171227_142215
20171227_142215_

拓海が茜に告白した場所。

20190331142844_IMG_1430
20190331142844_IMG_1430_

20190331142938_IMG_1431
20190331142938_IMG_1431_

《鐘つき通り》
20171227_142835
20171227_142835_

20171227_143149
20171227_143149_

拓海と茜が一緒にいるところを見て、小太郎の機嫌が悪くなるシーン。

DSC00648DSC00648_

このカットは、作中と同じく、川越まつりの時に撮った写真です。
差し替えました(2019/10/23)

20190331143639_IMG_1435
20190331143639_IMG_1435_

20190331143745_IMG_1436
20190331143745_IMG_1436_

ゆうちょ銀行 川越店付近
20190331144444_IMG_1437
20190331144444_IMG_1437_

20190331144608_IMG_1439
20190331144608_IMG_1439_

20190331144803_IMG_1441
20190331144803_IMG_1441_

20190331144941_IMG_1444
20190331144941_IMG_1444_

菓子屋横丁
20190331150524_IMG_144520190331150524_IMG_1445_

《川越氷川神社》
20171227_145253
20171227_145253_

20190710193918_IMG_2786
20171227_145539_

20190710193952_IMG_2787
20171227_145752_

20190710194236_IMG_2789
20171227_145836_

20190710194130_IMG_2788
20171227_145925_

20171227_150417
20171227_150417_

20190710193756_IMG_2785
20171227_150500_

20190710201524_IMG_2790
20171227_151028_

絵馬の回廊は圧巻です。

DSC00805

一眼でも気合入れて撮ってみました。

20171227_151220
20171227_151220_

20171227_151957
20171227_151957_

20171227_152329
20171227_152329_

20171227_152452
20171227_152452_

20171227_152545
20171227_152545_

20171227_152722
20171227_152722_

20171227_152818
20171227_152818_

人形流し。

20190331151856_IMG_1446
20190331151856_IMG_1446_

20190331152325_IMG_1447
20190331152325_IMG_1447_

20190331152505_IMG_1449
20190331152505_IMG_1449_

20190710142516_IMG_277920190710142516_IMG_2779_

20190710142932_IMG_278020190710142932_IMG_2780_

20190710191655_IMG_278320190710191655_IMG_2783_

20190710192710_IMG_278420190710192710_IMG_2784_

DSC00190DSC00191

三度目の川越訪問で、縁むすび風鈴も撮ってきました。

DSC00196DSC00199

DSC00224DSC00233

光る川も撮りました。
三脚がなかったので、私の腕ではこれが限界でした。

氷川橋
20171227_153840
20171227_153840_

20171227_153925
20171227_153925_

20171227_155125
20171227_155125_

20171227_155201
20171227_155201_

20171227_155254
20171227_155254_

この橋も作中で結構出てきます。

20171227_155322
20171227_155322_

20171227_155420
20171227_155420_

見ていて、こっちが恥ずかしくなるシーンですね。

20171227_155546
20171227_155546_

20171227_155627
20171227_155627_

20171227_155758
20171227_155758_

桜のシーズンは綺麗なんでしょうね。

20171227_160014
20171227_160014_

小太郎と茜がキスした場所もここです。

田谷堰
20171227_160547
20171227_160547_

陸上部の3人がよく道草を食っている場所です。

20171227_160945
20171227_160945_

20171227_161003
20171227_161003_

20171227_161039
20171227_161039_

デートの待ち合わせにも使われていました。

20190331163954_IMG_1489
20190331163954_IMG_1489_

20190331164018_IMG_1490
20190331164018_IMG_1490_

20190331164046_IMG_1491
20190331164046_IMG_1491_

20190331164216_IMG_1492
20190331164216_IMG_1492_

20190331164325_IMG_1493
20190331164325_IMG_1493_

20190331164441_IMG_1494
20190331164441_IMG_1494_

20190331164641_IMG_1496
20190331164641_IMG_1496_

20190331164802_IMG_1497
20190331164802_IMG_1497_

道灌橋
20171227_161317
20171227_161317_

20171227_161443
20171227_161443_

《東明寺公園》
20171227_161906
20171227_161906_

20171227_161949
20171227_161949_

受験に失敗して茜と同じ高校に行けなくなったことを小太郎が茜に告げるシーン。

20190331165724_IMG_1502
20190331165724_IMG_1502_

濯紫公園
20171227_162624
20171227_162624_

20171227_162650
20171227_162650_

20171227_162712
20171227_162712_

デートでプレゼントを渡していた公園。

20171227_163152
20171227_163152_

20171227_163219
20171227_163219_

20171227_163247
20171227_163247_

拓海と茜が陸上部の帰りに寄っていた場所でもあります。

《見立寺付近》
20171227_164036
20171227_164036_

20171227_164116
20171227_164116_

千夏のランニングコース。

20171227_164233
20171227_164233_

20171227_164259
20171227_164259_

20171227_164322
20171227_164322_

20171227_164346
20171227_164346_

20171227_164409
20171227_164409_

小太郎と千夏の塾帰りのシーンもここ。

20171227_164605
20171227_164605_

20171227_164633
20171227_164633_

20171227_164701
20171227_164701_

20171227_164718
20171227_164718_

20171227_164816
20171227_164816_

20171227_165129
20171227_165129_

最終話のカット。

《星野高等学校付近》
20171227_165817
20171227_165817_

20190331173432_IMG_1504
20190331173432_IMG_1504_

20190331173614_IMG_1505
20190331173614_IMG_1505_

《月吉陸橋》
20190331174439_IMG_1506
20190331174439_IMG_1506_

20190331174526_IMG_1507
20190331174526_IMG_1507_

《ガスト本川越店》
20171227_17210020171227_172100_

小太郎と茜の家族が邂逅した店ですね。

《川越まつり》
DSC00496DSC00496_

第10話にて、川越まつりで、小太郎が舞っていたのは連雀町の山車の上。

DSC00506DSC00506_

DSC00518DSC00518_

DSC00520DSC00520_

DSC00532DSC00532_

DSC00540DSC00540_

DSC00550DSC00550_

DSC00597DSC00597_

DSC00567DSC00567_

川越まつりは夜が本番と言われるだけあって、夜の山車はとても綺麗です。

DSC00605DSC00605_

DSC00635DSC00635_

興味がある方は、川越まつりに行かれてみてはどうでしょうか。

〔関連記事〕
月がきれい 聖地巡礼 京都市街地編

________________________________

本ページでは比較研究目的で作中画像を使用していますが、
作中画像の著作権は©2017「月がきれい」製作委員会に帰属しています。

月がきれい 聖地巡礼 京都編

月がきれいの京都編です。
昨年のゴールデンウィーク中に撮影したものです。
アニメ自体は放送中だった頃ですね。
京都に修学旅行に行ったシーンは4話で、4話放送の次くらいの週に撮影しました。

清水寺、八坂神社、四条通のカットを追加しました(2018/5/12)

《京都駅》
20170503_155021
20170503_155021_

20170503_155324
20170503_155324_

20170503_160101
20170503_160101_

修学旅行で京都に到着したばかりのカットです。

《錦市場》
20170505_165358
20170505_165358_

20170505_165603
20170505_165603_

20170505_165802
20170505_165802_

20170505_165947
20170505_165947_

小太郎が茜を探し回っているシーン。
錦市場の西側の入り口です。

《錦小路高倉》
20170505_170438
20170505_170438_

20170505_170655
20170505_170655_

20170505_170944
20170505_170944_

こちらも錦市場のすぐ近くです。

《大丸京都店周辺》
20170505_171151
20170505_171151_

20170505_172306
20170505_172306_

20170505_172432
20170505_172432_

20170505_172853
20170505_172853_

20170505_173035
20170505_173035_

20170505_173132
20170505_173132_

20170505_173418
20170505_173418_

20170505_173643
20170505_173643_

20170505_174226
20170505_174226_

こちらも小太郎が茜を探しているシーン。
大丸京都店の表と裏の入口周辺が該当カット。

《本能寺》
20170504_165306
20170504_165306_

20170504_165556
20170504_165556_

20170504_165823
20170504_165823_

20170504_170235
20170504_170235_

20170504_170816
20170504_170816_

20170504_170910
20170504_170910_

小太郎が茜を探し回った末に、落ち合った場所がここ本能寺。
本能寺の変で有名な寺ですが、その後移転されているので、本能寺の変が起きた場所ではありません。
ここで、茜は小太郎の告白を受け入れました。

《四条通》2018/5/12追加
20180503_104358
20180503_104358_

20180503_104944
20180503_104944_

20180503_105124
20180503_105124_

四条通の八坂神社付近です。

《八坂神社》2018/5/12追加
20180503_105334
20180503_105334_

20180503_105631
20180503_105631_

20180503_105706
20180503_105706_

20180503_105814
20180503_105814_

20180503_105920
20180503_105920_

これらのカットは西楼門付近になります。

《清水寺》2018/5/12追加
20180503_141902
20180503_141902_

20180503_142313
20180503_142313_

20180503_142617
20180503_142617_

20180503_142821
20180503_142821_

20180503_142915
20180503_142915_

清水寺に向かう松原通。
ゴールデンウィークなので人が多すぎて、人が写り込まないとか無理ですね。

20180503_144256
20180503_144256_

鐘楼と西門の間で撮影。

20180503_144903
20180503_144903_

20180503_145437
20180503_145437_

大改修中なので、一致してるかどうかもわからないw

20180503_145502
20180503_145502_

人混みを撮っただけに・・・。

20180503_145731
20180503_145731_

20180503_145326
20180503_145326_

清水の舞台から音羽の滝を撮影。

20180503_145955
20180503_145955_

20180503_150132
20180503_150132_

20180503_150424
20180503_150424_

20180503_151223
20180503_151223_

20180503_151536
20180503_151536_

20180503_151604
20180503_151604_

20180503_151816
20180503_151816_

地主神社のカット。

20180503_152347
20180503_152347_

20180503_152534
20180503_152534_

改修中。

20180503_153358
20180503_153358_

音羽の滝。
この日は、列の長さがすごかったです。
ゴールデンウィーク効果ですね。

〔関連記事〕
月がきれい 聖地巡礼 川越編

________________________________

本ページでは比較研究目的で作中画像を使用していますが、
作中画像の著作権は©2017「月がきれい」製作委員会に帰属しています。
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

Twitter プロフィール
アニメを見ることはもちろん、アニメの聖地巡礼・舞台探訪をするのが好きです
読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ